2006年春に神主を辞め、某弱小会社に入社するも、たったの10ヶ月で鬱病になり2007年3月で退職。半年の休養を経て現在は営業事務としてある業界では有名な会社で正社員として働いています。元神主だったので、それに纏わる忌まわしいネタも公開しつつ、有難さ-127%でお送り致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試用期間ですが、働き始めてから約2週間経ち仕事にも少し慣れてきました。着々と出来る範囲が広がっております。始めの頃は先輩の小母さまに作って貰っていた書類でも、今では自分で作れるようになったりしています(最後に確認はして貰うけど)。
入社した時の同期はいきなり3日目で引導を渡されるという恐ろしい事態を目の当たりにしましたが、それから約1週間後に新たな人が入社して来ました。またこの人もいきなり切られたりしないだろうかと密かに怯えていたら、その人が今日になっていきなり来ませんでした。
やっぱり切られたのか!?と思ったら、ただ単に具合が悪いとか何とかで休んだだけだったらしい。入社1週間もしないうちに休むのもどうなんだろう、と思わないではないですが切られないといいね、と願います。
今日も黙々と書類を作っていましたが、午後になってからイレギュラーな仕事もしていました。大量の野菜の水切りです。
何でも営業さんが明日のプレゼンで約1000人分の試食用のサラダを用意しなくてはならないということで(ドレッシングのプレゼンらしい)、キャベツやら大根やら何種類もの野菜を千切りしたり、スライサーでカットしたり、切った野菜を洗って水切りしまくっていました。
正直な話今日の午後は殆ど野菜のことしかしていません。
食堂ではないので広い台所などあるわけもなく、狭い給湯室で洗ったりしながら、事務用机の上に新聞を敷いて野菜を切ったり、水も切ったり、それが終わればタッパーに詰めたりしていました。
大根をスライサーで千切りしてたら指まで切りました。大したことではなかったけど、作業が終わるまで流血しっぱなしだったよ。
そして帰宅したら母親は包丁で指を切って多めに出血していたよ。
この一連の作業、結構楽しかったです。会社の備品の包丁の切れ味は悪かったけどね。うちのがいいのかな。始め切った時は左利き用かと思ったよ。
仕事の帰り道の途中には、ボロイコーヒー屋がある。イートインではなく、豆のみを販売しているような店である。店内は雑然としており、パッと見何屋さんだか分からないし、果たして営業しているのか、商売する気はあるのか、人は来るのか?など疑問の尽きない店である。
今日もその店の前を通りすがったら、珍しくお客さんがいる。多分常連さん。固定客が通ってくるタイプの店なのだろう。そう思って通り過ぎようとしたら、店の軒先に商品が並んでいる。何故か子供用のパジャマなどもある中、一際僕の目を引きつけた黄色い物。暗がりでもよく目立つ立方体。
何だろうとしゃがんで見ると、リプトンの紅茶缶でした。ただの缶じゃありません。2.26kg入るようなでっかい缶です。20センチ四方くらいでしょうか。
どう見ても個人が消費できる量ではありません。業務用か何かなのでしょう。僕だったら一生かかっても使い切れない量の茶葉が入る缶。無造作に地面に置かれたそれは、中身はない空き缶でした。
シールの剥がし痕や傷も多少ありますが、僕好みの素晴らしい缶。適当に書かれた値札には「空缶200円」。
2つあったので、とりあえず1つを手に取ると店内へ入ります。
常連さんとおしゃべり中の店主。常連さんが、
「おや、お客さんだよ」
珍しいもののように言いました。本当に珍しいのでしょう。
店主は僕の抱えた缶を眺めていました。無言なので、
「あの~、これは200円で宜しいのでしょうか?」
200円を差し出すと、店主はやはり無言で受け取りました。
予想はしていましたが、袋はくれないようなので葬式で骨壷を抱く未亡人さながらの態で帰路に付きました。駅前や電車内では結構視線を浴びていた気がします。
その缶がこちら。

ほんのりレトロで派手だけど厭らしくない黄色と赤の缶。
わー、素晴らしい~。中身が入った状態だとこれ1つで10000円くらいするものでした。明日もまだあったらもう1個買ってしまおうかな、と考えています。フタを開けるとまた小さな丸いフタが中央にあるので、いかにもな紅茶缶です。
大きな物は入れられないのですが、お菓子とか中に沢山入れたら楽しいかも………と思っています。飴とかチョコとか。
明日も売れ残っていたら運命だと思って買います。何を入れるか考えるのは結構楽しい。
人気blogランキングへ缶が好きな人もそうでない人もクリック!!
入社した時の同期はいきなり3日目で引導を渡されるという恐ろしい事態を目の当たりにしましたが、それから約1週間後に新たな人が入社して来ました。またこの人もいきなり切られたりしないだろうかと密かに怯えていたら、その人が今日になっていきなり来ませんでした。
やっぱり切られたのか!?と思ったら、ただ単に具合が悪いとか何とかで休んだだけだったらしい。入社1週間もしないうちに休むのもどうなんだろう、と思わないではないですが切られないといいね、と願います。
今日も黙々と書類を作っていましたが、午後になってからイレギュラーな仕事もしていました。大量の野菜の水切りです。
何でも営業さんが明日のプレゼンで約1000人分の試食用のサラダを用意しなくてはならないということで(ドレッシングのプレゼンらしい)、キャベツやら大根やら何種類もの野菜を千切りしたり、スライサーでカットしたり、切った野菜を洗って水切りしまくっていました。
正直な話今日の午後は殆ど野菜のことしかしていません。
食堂ではないので広い台所などあるわけもなく、狭い給湯室で洗ったりしながら、事務用机の上に新聞を敷いて野菜を切ったり、水も切ったり、それが終わればタッパーに詰めたりしていました。
大根をスライサーで千切りしてたら指まで切りました。大したことではなかったけど、作業が終わるまで流血しっぱなしだったよ。
そして帰宅したら母親は包丁で指を切って多めに出血していたよ。
この一連の作業、結構楽しかったです。会社の備品の包丁の切れ味は悪かったけどね。うちのがいいのかな。始め切った時は左利き用かと思ったよ。
仕事の帰り道の途中には、ボロイコーヒー屋がある。イートインではなく、豆のみを販売しているような店である。店内は雑然としており、パッと見何屋さんだか分からないし、果たして営業しているのか、商売する気はあるのか、人は来るのか?など疑問の尽きない店である。
今日もその店の前を通りすがったら、珍しくお客さんがいる。多分常連さん。固定客が通ってくるタイプの店なのだろう。そう思って通り過ぎようとしたら、店の軒先に商品が並んでいる。何故か子供用のパジャマなどもある中、一際僕の目を引きつけた黄色い物。暗がりでもよく目立つ立方体。
何だろうとしゃがんで見ると、リプトンの紅茶缶でした。ただの缶じゃありません。2.26kg入るようなでっかい缶です。20センチ四方くらいでしょうか。
どう見ても個人が消費できる量ではありません。業務用か何かなのでしょう。僕だったら一生かかっても使い切れない量の茶葉が入る缶。無造作に地面に置かれたそれは、中身はない空き缶でした。
シールの剥がし痕や傷も多少ありますが、僕好みの素晴らしい缶。適当に書かれた値札には「空缶200円」。
2つあったので、とりあえず1つを手に取ると店内へ入ります。
常連さんとおしゃべり中の店主。常連さんが、
「おや、お客さんだよ」
珍しいもののように言いました。本当に珍しいのでしょう。
店主は僕の抱えた缶を眺めていました。無言なので、
「あの~、これは200円で宜しいのでしょうか?」
200円を差し出すと、店主はやはり無言で受け取りました。
予想はしていましたが、袋はくれないようなので葬式で骨壷を抱く未亡人さながらの態で帰路に付きました。駅前や電車内では結構視線を浴びていた気がします。
その缶がこちら。
ほんのりレトロで派手だけど厭らしくない黄色と赤の缶。
わー、素晴らしい~。中身が入った状態だとこれ1つで10000円くらいするものでした。明日もまだあったらもう1個買ってしまおうかな、と考えています。フタを開けるとまた小さな丸いフタが中央にあるので、いかにもな紅茶缶です。
大きな物は入れられないのですが、お菓子とか中に沢山入れたら楽しいかも………と思っています。飴とかチョコとか。
明日も売れ残っていたら運命だと思って買います。何を入れるか考えるのは結構楽しい。
人気blogランキングへ缶が好きな人もそうでない人もクリック!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
榊原恭一郎
性別:
男性
職業:
営業事務
趣味:
読書、DVD鑑賞、SD、ネット等インドア趣味
自己紹介:
大卒後神主×年→無職2ヶ月→会社員10ヶ月→鬱病になって療養しつつ無職6ヶ月→念願の事務職に就職。
2回連続問題ありで離職率の高い職場を選んで体を壊しているので、次こそはマトモな所を狙って就職活動したつもりです。超アナログではあるけど居心地は悪くないと思う。
夢は経理事務だったけど営業事務職、年収300万以上を夢見た結果、その夢は叶う職場(のはず)です。求人票に嘘がなければね。
そんな駄目人間風味のコーヒー飲まないスターバックスファンのブログ。スタバグッズ蒐集が趣味。他にも色々集めてます。
2回連続問題ありで離職率の高い職場を選んで体を壊しているので、次こそはマトモな所を狙って就職活動したつもりです。超アナログではあるけど居心地は悪くないと思う。
夢は経理事務だったけど営業事務職、年収300万以上を夢見た結果、その夢は叶う職場(のはず)です。求人票に嘘がなければね。
そんな駄目人間風味のコーヒー飲まないスターバックスファンのブログ。スタバグッズ蒐集が趣味。他にも色々集めてます。
カウンター
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(01/02)
(10/08)
(09/08)
(01/13)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
フリーエリア