2006年春に神主を辞め、某弱小会社に入社するも、たったの10ヶ月で鬱病になり2007年3月で退職。半年の休養を経て現在は営業事務としてある業界では有名な会社で正社員として働いています。元神主だったので、それに纏わる忌まわしいネタも公開しつつ、有難さ-127%でお送り致します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年初めての断捨離中です。もう売れそうなものはないので、本当に捨てるだけの物になってます。もういらないだろうなあというプリントとか、本を仕分けしています。他にももう聞く機会のさなそうなCDとか。捨てる時の分類は何だろう、とネットで確認しながらごみ袋に詰めてます。
あと雑誌もそれなりの量が出てますが、売ってもお金にならなそうなので午前中に縛って捨てました。残るは微妙な雑貨類。初回限定版の付録グッズや応募者全員キャンペーンの付録とか、箱いっぱい出てます。とりあえずこれらをどうしかしてから、古本も本格的に仕分ける予定です。
いよいよオークションにも出せないレベルのものしか残ってなくて、困ってます。
あと雑誌もそれなりの量が出てますが、売ってもお金にならなそうなので午前中に縛って捨てました。残るは微妙な雑貨類。初回限定版の付録グッズや応募者全員キャンペーンの付録とか、箱いっぱい出てます。とりあえずこれらをどうしかしてから、古本も本格的に仕分ける予定です。
いよいよオークションにも出せないレベルのものしか残ってなくて、困ってます。
PR
出来るだけ持ち物は少なくしたい、部屋の中もすっきりさせたいと思って生活しています。そうなると多いなあと思うのが書籍。ほぼ漫画なのですが、小説などもありトータル1000冊どころではありません。ちゃんと数えてませんが2000前後くらいだと思われます。
今までも散々ブックオフに売ってみたり、オークション出したりしてもこの状況。
ブックオフは本当に安いので、まずはヤフオクにと思ってすぐ出し入れ出来る部分は片づけてみました。ぎっしりと棚に詰め込んでみましたが、200冊くらいなのかなあ。これをまた写真に撮らないといけないのですが、もうその気力がなくて今日は終わりました。写真撮ってから説明文付けるのがまた面倒………。ある程度はコピペ出来ますが、それぞれ違う部分もあるのでやはり手間。
数が数だけに一日がかりになりそうです。明日は出かけたいので、まあ11月中に出来たらなあと思っています。せめて大晦日はもう少しすっきり迎えたい……。
断捨離の道はまだ遠いです。
今回も出品予定の書籍は全部完結したものばかりですが、次回はまだ連載途中のも出そうかなあと思い始めています。惰性で買ってて1回読んでそれっきりな作品も増えています。トシだから執着心が薄くなってきたのかも知れないし、好みが変わって来ちゃったのかも知れません。
学生時代に比べると金銭的余裕もあるので、結果的に惰性でも買えちゃうんですよね。毎月欲しいのあっても全部は買えなかったりとかしない。ネットで予約出来るから財布も出さなくて、買った実感も薄い。
節約&小遣い稼ぎ&部屋の整理の一石三鳥を狙って頑張ろうと思います。来月くらいに。
今までも散々ブックオフに売ってみたり、オークション出したりしてもこの状況。
ブックオフは本当に安いので、まずはヤフオクにと思ってすぐ出し入れ出来る部分は片づけてみました。ぎっしりと棚に詰め込んでみましたが、200冊くらいなのかなあ。これをまた写真に撮らないといけないのですが、もうその気力がなくて今日は終わりました。写真撮ってから説明文付けるのがまた面倒………。ある程度はコピペ出来ますが、それぞれ違う部分もあるのでやはり手間。
数が数だけに一日がかりになりそうです。明日は出かけたいので、まあ11月中に出来たらなあと思っています。せめて大晦日はもう少しすっきり迎えたい……。
断捨離の道はまだ遠いです。
今回も出品予定の書籍は全部完結したものばかりですが、次回はまだ連載途中のも出そうかなあと思い始めています。惰性で買ってて1回読んでそれっきりな作品も増えています。トシだから執着心が薄くなってきたのかも知れないし、好みが変わって来ちゃったのかも知れません。
学生時代に比べると金銭的余裕もあるので、結果的に惰性でも買えちゃうんですよね。毎月欲しいのあっても全部は買えなかったりとかしない。ネットで予約出来るから財布も出さなくて、買った実感も薄い。
節約&小遣い稼ぎ&部屋の整理の一石三鳥を狙って頑張ろうと思います。来月くらいに。
土曜日は起きたら14時で、ああもう今日は出掛ける気もしないと思い、涼しくなってきた事だし大掃除でも~と気軽に色々広げ始めたらその日のうちに終わりませんでした。
始めたのが16時くらいで途中で夕飯食べたりしたものの、日付が変わって2時くらいになっても終わらない。いい加減寝るべきだよなと夜中なので掃除機は使えず、荷物や本を隅に寄せたり机の上に積んで箒で掃いて布団敷きました。
日曜は11時に目覚めてそこからまたカサコソ掃除や片づけをして、終わったら14時近くでした。たかだか6畳の部屋なのになんでこんなに時間かかるんだろう。
多分本を全部出すだけで結構かかった。そして紅茶とかお菓子の缶のコレクションを出して、出来るだけ缶の中に缶入れようと四苦八苦してまた時間がかかった。
そして出した本を押入れの引き出しに入れ始めるが、冊数の多いやつを奥にしよう、とかこの文庫本読まないかもなーと色々悩んでは中断してまた時間が………。
最終的に本は文庫本とかコミックで30冊くらい廃棄。着せ替えカバー目当てで買った雑誌とか、高橋しんさんの読みきりの為だけに買った雑誌を、必要な所だけ切り取っていらない部分捨てたり………。
果たしてまる1日かける意味はあったのか?と思うと疑問ですが、多少スペースは空きました。あと1000冊くらいなら収納できる気がする。
始めたのが16時くらいで途中で夕飯食べたりしたものの、日付が変わって2時くらいになっても終わらない。いい加減寝るべきだよなと夜中なので掃除機は使えず、荷物や本を隅に寄せたり机の上に積んで箒で掃いて布団敷きました。
日曜は11時に目覚めてそこからまたカサコソ掃除や片づけをして、終わったら14時近くでした。たかだか6畳の部屋なのになんでこんなに時間かかるんだろう。
多分本を全部出すだけで結構かかった。そして紅茶とかお菓子の缶のコレクションを出して、出来るだけ缶の中に缶入れようと四苦八苦してまた時間がかかった。
そして出した本を押入れの引き出しに入れ始めるが、冊数の多いやつを奥にしよう、とかこの文庫本読まないかもなーと色々悩んでは中断してまた時間が………。
最終的に本は文庫本とかコミックで30冊くらい廃棄。着せ替えカバー目当てで買った雑誌とか、高橋しんさんの読みきりの為だけに買った雑誌を、必要な所だけ切り取っていらない部分捨てたり………。
果たしてまる1日かける意味はあったのか?と思うと疑問ですが、多少スペースは空きました。あと1000冊くらいなら収納できる気がする。
今日は簿記の勉強は夕飯後にしよう、といきなり堕落した事を決めて、かさかさ押入れの中にある色々なコレクションの整理を昼過ぎまでしていました。
そろそろだとは予想していましたが、27日よりヤフオクの無料出品なので、それ用にちょっと片付けて、写真撮影もして準備しておきました。案外その場でやろうとすると、結構大変なんですよね、撮影。
もうそんなにいらない物も本もないんだよなあ、と改めて思いつつ、その流れでどういう訳か、ブックオフのサイトでコミックを8冊も注文していた自分に驚愕しております。
何してんの自分。つーか、どういう流れやねん。
気温が上がる前に書籍の整理もしないとな。その為に書籍を入れる棚の改造を予定しています。僕が使っているのは無印のパルプボードボックスの5段のを1個、3段のを1個なんですが、3段のを1段と2段に切り分けて5段の上に2段載せよう作戦です。
天井の高さからいうと、丁度7段にすると良い大きさになるので、あんまり使わないようなのを上の2段に纏めてみようという作戦です。で、残りの1段は腰の高さまである引き出しと同じ位の幅と奥行きなので、それに載せる。
多分分割すると1段になる方が上下のうちどちらかがなくなってしまうと思うのですが、同じ大きさの物に載せる事によってこの問題が解消する………はず。
まあ元が大して高いものでもないので、失敗しても別段困らないので、試してみようと思います。明日出来るかは分かりませんが。ノコギリはあるけど、殆ど使った事がない僕が1人でやるのは無謀な気がするので、父に頼むべきか考え中です。
6畳間に1人なんだからもっと広々していて良い気がするんですが、どういう訳かあんまり広い感じがしません。レイアウトがマズイんじゃないかと思うのですが、部屋の構造上今の状態から移動する、ズラす事が出来ないのです。
テレビの配線からこの位置に本棚は置けないし、テレビの位置もここにするしかない、何かの配線の為に壁の上部が出っ張っている部分があるので、背の高いものはこっち側には置けない………という制約があるので、場所は変えずに高さだけ調整出来る所はするのが最終手段かなあ。
そろそろだとは予想していましたが、27日よりヤフオクの無料出品なので、それ用にちょっと片付けて、写真撮影もして準備しておきました。案外その場でやろうとすると、結構大変なんですよね、撮影。
もうそんなにいらない物も本もないんだよなあ、と改めて思いつつ、その流れでどういう訳か、ブックオフのサイトでコミックを8冊も注文していた自分に驚愕しております。
何してんの自分。つーか、どういう流れやねん。
気温が上がる前に書籍の整理もしないとな。その為に書籍を入れる棚の改造を予定しています。僕が使っているのは無印のパルプボードボックスの5段のを1個、3段のを1個なんですが、3段のを1段と2段に切り分けて5段の上に2段載せよう作戦です。
天井の高さからいうと、丁度7段にすると良い大きさになるので、あんまり使わないようなのを上の2段に纏めてみようという作戦です。で、残りの1段は腰の高さまである引き出しと同じ位の幅と奥行きなので、それに載せる。
多分分割すると1段になる方が上下のうちどちらかがなくなってしまうと思うのですが、同じ大きさの物に載せる事によってこの問題が解消する………はず。
まあ元が大して高いものでもないので、失敗しても別段困らないので、試してみようと思います。明日出来るかは分かりませんが。ノコギリはあるけど、殆ど使った事がない僕が1人でやるのは無謀な気がするので、父に頼むべきか考え中です。
6畳間に1人なんだからもっと広々していて良い気がするんですが、どういう訳かあんまり広い感じがしません。レイアウトがマズイんじゃないかと思うのですが、部屋の構造上今の状態から移動する、ズラす事が出来ないのです。
テレビの配線からこの位置に本棚は置けないし、テレビの位置もここにするしかない、何かの配線の為に壁の上部が出っ張っている部分があるので、背の高いものはこっち側には置けない………という制約があるので、場所は変えずに高さだけ調整出来る所はするのが最終手段かなあ。
昨日からの部屋片付けが一通り終わりました。
棚の中の微調整等はまだ残っていますし、捨てるか売るかしようという物が部屋の隅に積んでありますが、まあ生活に支障はないレベルになりました。
この本いらないや、こっちの画集は売るか………なんてやっている中、結構懐かしいもの発見。
最近では主に食料品でお世話になっている無印良品のカタログ。
創刊から2号でいきなり休刊になり、そのまんまフェードアウトした無料配布雑誌MUJI PRESSです。2001年の4、5月だけで終わってしまいました。全部で30ページ近くあり、カフェの紹介やおうちでカフェごはん等のレシオ居間で載っている充実ぶり。当時大学生だった僕はもとより、無印ファンの先輩も喜んで読んでいたのですが、唐突な休刊でした。
2号の最後のページに休刊のお知らせが載っていたのですが、まだ1号しか出ていない時点で休刊は決まっていたと思うと、一体裏で何があったのか気になってしょうがなかったのを覚えています。
今でもたまに引っ張り出して読んでます。
続いてはMUJI LIFE。現在も同じ名前でサイトのページがありますが、それとはまた別な感じ。これも2001年から2002年の間に2001-2002年号、春夏号の実質2号で終わった有料カタログです。1冊200円ですが、約500ページオールフルカラーなのでかなり安いと思います。中でも僕の好きな食料品ページではレシピも載っていたりして、これまた楽しく読んでいたのに2号目で終わってそれっきりです。
今も無印良品の理由というのが300円で出ていますが、これで300円だとかなり高く感じます。昔はあれだけの内容で200円だったのに。多少物価が変動したけどさー………、またああいうの有料で良いから作って欲しいと思います。
無印の無料カタログはそれぞれジャンルごとに分かれているし、毎回出るものでもないので(特に食品!)、ああいう総合カタログみたいなのが欲しいですね。
そしてこちらは昨日、新宿ルミネ内の無印で頂いた「無印良品の理由vol.4」(メンバーは無料で貰えますが、メンバー以外は300円)とクリスマス冊子。クリスマス冊子は豆本みたいなので可愛いです。中は見難いけど、それもまた良し。
最後に、毎年春になると色々出てくる新生活向けパンフ各種。
毎年これらを読んでは一人暮らしを夢想しています。特にお気に入りは右下のひとりぐらしをつくる、というパンフ。何がそんなに良いのかというと、ただ単に背景のアパートが僕がかつて住んでいた家から、50メートル程度の場所だからです。
初めてパンフを見た時に既見感を覚えまして、そのまま10秒くらいして「あっ!」と気付いた次第です。まさかあの場所が使われるとは微塵も思っていなかったので、なかなか気付かなかった。
懐かしくて嬉しくて、無駄に10冊くらい貰って帰り(迷惑)、家族に報告。案の定家族全員が欲しがった為、各自に配りました。保存用に予備も確保。
来年も貰いに行くと思います。
いつの物でも無印のカタログは素敵だな、と再確認しました。
ああいうカタログに出るような部屋にしたいんだけどなー。
はぁぁぁぁぁ………
人気ブログランキングへ
棚の中の微調整等はまだ残っていますし、捨てるか売るかしようという物が部屋の隅に積んでありますが、まあ生活に支障はないレベルになりました。
この本いらないや、こっちの画集は売るか………なんてやっている中、結構懐かしいもの発見。
最近では主に食料品でお世話になっている無印良品のカタログ。
創刊から2号でいきなり休刊になり、そのまんまフェードアウトした無料配布雑誌MUJI PRESSです。2001年の4、5月だけで終わってしまいました。全部で30ページ近くあり、カフェの紹介やおうちでカフェごはん等のレシオ居間で載っている充実ぶり。当時大学生だった僕はもとより、無印ファンの先輩も喜んで読んでいたのですが、唐突な休刊でした。
2号の最後のページに休刊のお知らせが載っていたのですが、まだ1号しか出ていない時点で休刊は決まっていたと思うと、一体裏で何があったのか気になってしょうがなかったのを覚えています。
今でもたまに引っ張り出して読んでます。
続いてはMUJI LIFE。現在も同じ名前でサイトのページがありますが、それとはまた別な感じ。これも2001年から2002年の間に2001-2002年号、春夏号の実質2号で終わった有料カタログです。1冊200円ですが、約500ページオールフルカラーなのでかなり安いと思います。中でも僕の好きな食料品ページではレシピも載っていたりして、これまた楽しく読んでいたのに2号目で終わってそれっきりです。
今も無印良品の理由というのが300円で出ていますが、これで300円だとかなり高く感じます。昔はあれだけの内容で200円だったのに。多少物価が変動したけどさー………、またああいうの有料で良いから作って欲しいと思います。
無印の無料カタログはそれぞれジャンルごとに分かれているし、毎回出るものでもないので(特に食品!)、ああいう総合カタログみたいなのが欲しいですね。
そしてこちらは昨日、新宿ルミネ内の無印で頂いた「無印良品の理由vol.4」(メンバーは無料で貰えますが、メンバー以外は300円)とクリスマス冊子。クリスマス冊子は豆本みたいなので可愛いです。中は見難いけど、それもまた良し。
最後に、毎年春になると色々出てくる新生活向けパンフ各種。
毎年これらを読んでは一人暮らしを夢想しています。特にお気に入りは右下のひとりぐらしをつくる、というパンフ。何がそんなに良いのかというと、ただ単に背景のアパートが僕がかつて住んでいた家から、50メートル程度の場所だからです。
初めてパンフを見た時に既見感を覚えまして、そのまま10秒くらいして「あっ!」と気付いた次第です。まさかあの場所が使われるとは微塵も思っていなかったので、なかなか気付かなかった。
懐かしくて嬉しくて、無駄に10冊くらい貰って帰り(迷惑)、家族に報告。案の定家族全員が欲しがった為、各自に配りました。保存用に予備も確保。
来年も貰いに行くと思います。
いつの物でも無印のカタログは素敵だな、と再確認しました。
ああいうカタログに出るような部屋にしたいんだけどなー。
はぁぁぁぁぁ………
人気ブログランキングへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
榊原恭一郎
性別:
男性
職業:
営業事務
趣味:
読書、DVD鑑賞、SD、ネット等インドア趣味
自己紹介:
大卒後神主×年→無職2ヶ月→会社員10ヶ月→鬱病になって療養しつつ無職6ヶ月→念願の事務職に就職。
2回連続問題ありで離職率の高い職場を選んで体を壊しているので、次こそはマトモな所を狙って就職活動したつもりです。超アナログではあるけど居心地は悪くないと思う。
夢は経理事務だったけど営業事務職、年収300万以上を夢見た結果、その夢は叶う職場(のはず)です。求人票に嘘がなければね。
そんな駄目人間風味のコーヒー飲まないスターバックスファンのブログ。スタバグッズ蒐集が趣味。他にも色々集めてます。
2回連続問題ありで離職率の高い職場を選んで体を壊しているので、次こそはマトモな所を狙って就職活動したつもりです。超アナログではあるけど居心地は悪くないと思う。
夢は経理事務だったけど営業事務職、年収300万以上を夢見た結果、その夢は叶う職場(のはず)です。求人票に嘘がなければね。
そんな駄目人間風味のコーヒー飲まないスターバックスファンのブログ。スタバグッズ蒐集が趣味。他にも色々集めてます。
カウンター
フリーエリア
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(01/02)
(10/08)
(09/08)
(01/13)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
フリーエリア